どうも音又です。
今回は誰も紹介してる時に言わないけど、
実はクッソ重いソフト音源
を紹介していこうと思います。
ちなみに僕はここで紹介している音源のせいで数回プロジェクトデータを飛ばしているので情報の信頼性は充分ですね(白目)
↓その他のソフト音源系の記事↓
ぶっちゃけクッソ重い『ソフト音源』
では早速紹介していこうと思います!
と、その前にひとつだけフォローしとくとすれば、どれも出音は素晴らしい音源です。
音は本当にいいんです。本当に…
【Xfer Records】 Serum
ジャンルを問わず大人気なソフトシンセサイザーのSerumです。
ただここで紹介している中では軽いほうです。
各オシレーターのUNISON数を増やしたり、同時発音数が多くなると重くなります。
必要以上にUNISON数を多くしたりしなければそんなにリスキーな挙動にはならないので比較的やさしめ。
フォローおじさんから一言
『見た目も凄くわかりやすく、エンベロープやLFOなどを各パラメータにアサインすることで複雑な音を作ることができたり、ウェーブテーブルを読み込むことで他には無い音を作ったりできるのが魅力的なポイントです。』
【Vengeance Producer Suite】 Avenger
EDM系のソフトシンセとしてよく紹介されているAvengerです。
これはプリセットによって結構重い。複数台使うのは戸惑う。
どのプリセットも、エフェクトはガンガンかかっているし、ポリ数も結構多めに設定されているので派手な音がなる分負担がかなりでかい。
モノにしてリードシンセやベースとして一本で使うならマシですが、ポリでパッドやバッキングとしてコード弾きで使うとなると若干もっさりしてくる印象。
フォローおじさんから一言
『操作系統は多いですが、その分しっかり見やすい作りになっていて、慣れてしまえばかなり音作りが楽しくなるシンセです。
またプリセットも充実&実用性に富んでいるので適当に選ぶだけでもかなりいい音がならせますね。
どの音も派手で前に出てくるような音が多いので、楽曲の顔にしたいリードやベースで使うのは効果的です。』
【Spectrasonics】Omnisphere 2
マルチ音源としては圧倒的なボリュームを誇るOmnisphere 2です。
これはなんかとりあえず重い。
立ち上がるのも遅いが、プリセットなどを選んで画面が変わるまでも遅い。
音や操作性は非常に優れているが、重さが足を引っ張っていて勿体ないなといった印象。
能力高めのプロセッサーを搭載して、インストール先はSSDみたいな環境にすることで改善されるかもしれない。
フォローおじさんから一言
『その圧倒的なボリュームから「一生かかっても使い切れない」と言われるほど豊富な音が収録されているまさに最強のマルチ音源ですね。
Omnisphereはこの手の物量勝負系の音源にありがちな「目的なプリセットが探しにくい」という問題を解決するべく、プリセット検索機能が非常に充実しています。
プリセットの種類からタイプ(雰囲気的な部分)まで細かく指定して検索することができるので、慣れると目的の音が見つけやすくなるかと思います。』
【Native Instruments】 KONTAKT
マルチ音源、とかサンプラーとして定番なKONTAKTです。
こちらはモノによってだいぶ重いです。
デフォルトのファクトリーライブラリの音源ならばそこまで重い感じはありませんが、同じNI系でも生ドラムやストリングスなどの生楽器系のライブラリになると少しもたつきます。
また、KONTAKTはサードパーティ製のライブラリ(音源)も追加できるので、その辺りもモノによっては重くなりがちです。
基本的に生楽器などをシミュレートするようなライブラリは重くなりやすいと思っていたほうが良いかもしれません。(これはKONTAKTに限りません!)
フォローおじさんから一言
『サンプラー・音源プレイヤーとして非常に高性能で、
定番のプラグインバンドルである同社のKOMPLETEにも含まれているので使用している人も多いです。
付属しているライブラリやサードパーティ製のライブラリで楽曲制作に大きなアドバンテージを与えてくれるだけでなく、
サンプラー機能を用いることでオリジナリティのある音源を自作することも可能でこれだけで様々なスタイルの楽曲が作れるんじゃないかと思います。』
おわり
てなわけで重い音源、紹介してみました。
他にもオーケストラ系の音源になると問答無用で重かったりする音源がわんさかあるのですが、それはまた次に機会に…
もしもここで紹介されている中で検討している音源がありましたら、是非参考にしてもらえればと思います。
また「この中には無いけどあの音源も重いぞ!」みたいなのがありましたら是非Twitterやコメント欄で教えていただきたいですねw
では今回はこの辺で、さいなら。
フォローおじさんとは・・・
文句ばかり垂れる筆者の代わりにそのプラグインの良いところを教えてくれるとても優しいおじさん。
普段はタンクトップに短パンの姿で楽器屋さんをうろついている(という設定)
※このおじさんはフィクションであり、実在する世界中のタンクトップおじさんとは一切関係ありません。
コメント