どうも音又です。
超久々ですね。いつのまにか季節は梅雨になろうとしています。
あぁ、なんでこんなにも時間が経つのが早いんだ…()
そんなことより今日は久々に記事書きますよ~
僕も遂に最近流行り(?)のワイヤレスイヤホンに乗り換えたのでレビューしていきたいと思います。
「Beats X」だ!!
ってなわけでBeats Xですね!
実はもうこの前から使い始めてますが。開封の様子とかも撮ってあるんでそれも含めて紹介しようと思います。
まず↑これがパッケですね。
まぁイヤホンにありがちな感じのパッケージではありますがいいと思います。こういうパッケージって見てるだけでワクワクしますねぇ~…え?しませんか?
開けてみた感じ
左からイヤホン本体、説明書やらケーブルやらが入った箱、外箱です。
イヤーピースとかも結構いろんなサイズが入ってて親切ですね。
まぁでも僕はこういうの大体ずっと使わずに最初から付いてるやつ使っちゃうんですけどね()
さっきのイヤーピースとかついてた箱の裏側にこんな感じでシリコンケースとケーブルがびったんこしてます。
上がシリコンケース。下がケーブルですね。
ケーブルはiPhoneとかと同じLightningケーブルなので併用しちゃったりとかも出来ると思います。これはiPhoneとかAppleユーザーからしたら嬉しいですね。
このケーブルとかついてる箱の中にこういう冊子が入ってます。
イヤホンも取り出してみました。
クソデカい「b」マークシールに、あまり読んでないけど多分いろいろ書いてる説明書的なアレです。ちなみにAppleとかもそうなんですけどこの手の説明書ってあまり詳しく使い方書いてないんですよね。海外メーカー特有な感じ?
でも接続の仕方とかはちゃんと書いてるんで安心して下さい。
このBeats Xはカラーにも種類があるんですが僕は今回ブラックにしました。
なんだかんだ黒が安定だよね。いや~それにしてもかっこいい。
他にはホワイト、グレー、ブルーとかもありましたね。もうちょっとあってもいいかも?
そしてシリコンケース。
見た目はシンプルでいい感じなんですが…
これイヤホンと並べて見た感じ
え?これ結構イヤホンに対して小さくない?入るの?って思いますよね。
でも大丈夫!しっかりと…
入 り ま せ ん
あらら~やっちまいましたなぁ~って感じですがこれ僕の入れ方が下手というより調べてみたら他の人もこんな感じらしいです。
なのでケースにはあまり期待したい方がいいかもしれませんね…まぁこれでもないよりはマシですが…
多分ケースは別で買ったほうがいいでしょう。ちなみにケースなしでカバンの中にポーン!とかは結構簡単に断線とかしちゃうんでオススメはしません。
オーディオデバイスは大事に~
使ってみた感想とか
使ってみた感想ですが、これかなりいいですね。
いままでイヤホンと言えばiPhoneについてくるEarPodsくらいしか使ってなかったんでまぁ有線だったわけですけど、Beats Xを使ってみてワイヤレスの便利さに感動しましたね。
まずケーブルがブラブラしない!手に引っかからない!スマホから離れた拍子にピーンッ!ってないらない!
ここまで便利でストレスがないのになんで今まで僕は普通のイヤホン使ってたんだ…感じですね。個人的に期待を上回る使い勝手さだったので大満足です。(シリコンケース以外は)
音に関してはデフォルトだと低音が少し弱い感じかな?
というかまっ平らな音と言えばいいかもしれません。だいぶフラットフラットしてます。
僕が今まで使ってたEarPodsが結構低音が強いというかモコモコした音だったのでそのせいもあるかもしれませんが。
まぁこの辺もEQで低音軽くブーストしてやれば僕は大して気になりませんね~
でも低音大好きもっと欲しい!な人にはちょっと物足りないかもしれません。
リモコンの機能もEarPodsとかと全く同じ感じで使えちゃうのでいいですね。使いやすい。
バッテリーの持ちについてですがこれは結構聴いてるとガンガン減るような気がしますね。減ると言っても一気に0%になるとかそういう訳じゃなくて気づいたらもう残り80%になってた!みたいな感じです。
電車での移動中に聴くだとか作業中に聴くだとかなら問題なさそうですが一日中聴いちゃうような人(僕です)は一応いつでも充電出来るようにしておいたほうが良さそうです。
あとiPhoneとか端末側のバッテリーも結構すぐ減っちゃうんで注意!使わない時はBluetooth機能切っとくとかしときましょう~
終わり
はいはいこんな感じですね~
Beats X、とても魅力的なイヤホンだと思うのでワイヤレスイヤホン選びで考えてる方、考えてみてはいかがかな?
というわけで今回はこの辺で。さいなら~
コメント