原神 (Geneshin Impact) 【攻略】原神でやることやらないこと。【Genshin_Impact】 このゲームを今から始める人、始めてすぐの人に向けて攻略…というかやった方がいいこと、やらない方がいいことをザッとまとめておきます。 2021.10.10 原神 (Geneshin Impact)
日記 好きな音楽まとめ どうも音又です。 僕は普段いろんな音楽を聴いているのですが、あまりにもいろいろ聴きすぎて「普段どんなの聴いてんの?」って言われたときに頭ん中ごちゃってパッと出てこないのでわかりやすくまとめてみることにします。 2021.06.22 日記楽曲紹介
オウチマニアプロジェクト 【DAOコン】PHOENIXWANの開封&レビュー どうも音又です。 この度新しくIIDX用のコントローラー『PHOENIXWAN』を購入したので、開封とレビューをしていきたいと思います。 ちなみに僕はこれまで、専コン、アケコン、DAOコン(Real Edition Single)を使ったこ... 2021.06.16 オウチマニアプロジェクト開封・レビュー音ゲー
オウチマニアプロジェクト 【GAMO2】DAOコンを注文して届くまでの記録【随時更新】 どうも音又です。 僕は何を隠そう音ゲーマーです。 そしてこの度ガチな音ゲーマーなら誰もがその存在を知っているかもしれないDAOコンという非公式音ゲーコントローラーを購入しました。 しかしこれがなかなかに癖のある取引になりそうなので注文から到... 2021.06.07 オウチマニアプロジェクト音ゲー
PC系のお話 【解決済】Adobe Premiere Proでマルチトラックオーディオが読み込まれない問題 どうも音又です。 僕は動画の編集ソフトにAdobeのPremiere Proというのを使ってるんですがこいつが数年前から複数のオーディオトラックを格納したマルチトラックオーディオをちゃんと読み込まない問題が発生していまして、 ネットで調べて... 2021.06.04 PC系のお話備忘録・問題解決
DTM関連 SerumでのGrowlベースの作り方動画【HowTo/Tutorial】 どうも音又です。 先日YouTubeにXfer Serumを使ったGrowl(グロウル)ベースの作り方を解説した動画を投稿しました。 Dubstep(ダブステップ)やComplextro(コンプレクストロ)などのベース系ミュージックでよく使... 2021.05.31 DTM関連
PC系のお話 【備忘録】音楽プレイヤー「AIMP」がマルウェア検出される件 どうも音又です。 僕はパソコンの音楽再生ソフトにロシア製の「AIMP」というソフトを使っているのですが、最近になって突然アンチウイルスソフトに「これはマルウェアや!削除してやる!」などというめちゃくちゃなことを言われ、アプリケー... 2021.05.26 PC系のお話備忘録・問題解決
オウチマニアプロジェクト 【微改造】百均グッズでDDR専用コントローラーを踏みやすくする どうも音又です。 最近オウチDDRに凝ってるのでまたまたそんな内容です。 先日、DDRの専用コントローラー2を手に入れたのでそいつをできる限り踏みやすくするためにいろいろ手を加えていこうかと思います。 手を加えると言っても大掛かりな改造では... 2021.05.08 オウチマニアプロジェクト音ゲー
オウチマニアプロジェクト DDR専用コントローラーの種類 どうも音又です。 DDRがやりたい(切実) 最近謎にそんな欲が出てきたので久々にDDRの家庭用環境でも揃えるか~と思って色々調べてます。 ちょっと前まで専用コントローラーとかも持ってたんですが断捨離でほぼ消失…残ってるのはハードソフト類くら... 2021.04.27 オウチマニアプロジェクト音ゲー
開封・レビュー Apple Pencilの嫌なところ3つ【ぶっちゃけレビュー】 どうも音又です。 Apple Pencilの購入を検討しているみなさん。 今まで調べた情報から「Apple Pencilは非の打ち所がない完璧なツールに違いない!」と思っていることでしょう。 しかし、実は使ってみると意外と困る部分もあるのが... 2021.04.18 開封・レビュー