【初心者】とりあえず使える定番のコード進行一覧【王道】

DTM関連

どうも音又です。

今回は

作曲始めたいけどコード進行が思いつかない…

手っ取り早くそれっぽい曲が作れる王道進行みたいなのが知りたい

という人に向けて定番・有名なコード進行を紹介してみたいと思います。

ある程度初心者にもわかりやすいようにピアノロール画面や音源、参考曲を挙げつつ紹介していきますね。

スポンサーリンク

とりあえず使える定番のコード進行

では早速やっていきますが、

今回は基本的にトライアド(3和音)を用いて紹介します。

シンプルな構成になるかと思いますので、そのまま使っても良いですし、

ある程度わかる人ならば、セブンスやテンション、その他味付けをして使っていけば良いかと思います。

また、音の並び(ボイシング)やベースラインについても一例なので、メロディや役割によって変えるのもOKです。

カノン進行

f:id:otomata:20191022150551j:plain

 基本形:I→V→VIm→IIIm→IV→I→IV→V

とりあえず明るめでいい曲作りたかったらこのコード進行を使えば良いかと思います。

元ネタはその名の通りパッヘルベルのカノン。

完成度が高く、よく使われるコード進行なので、王道的な進行だと呼ばれることも多いですね。

このコード進行が使われている曲でいうと大塚愛のさくらんぼとか有名でしょうか。

小室進行

f:id:otomata:20191022160850j:plain

 基本形:VIm→IV→V→I (上記画像と試聴データの前半はVIm→IV→V→I→VonVII)

その名の通り小室哲哉さんの曲によく使われていたコード進行です。

小室哲哉さんについてはググってみてください。

このコード進行が使われている曲だとボカロの千本桜とかがありますね。

B’zのLOVE PHANTOMとかも聴いたことあるかもしれません。

よくあるやつその1

f:id:otomata:20191022170220j:plain

 基本形:IV→V→IIIm→VIm

なんか雑な見出しになってすいません^^;

ここからは『カノンコード!』とか『小室コード!』みたいな特定の呼ばれ方をあんまりしてないけどよく使われてるやつになります。

JPOPとかアニソンによく使われているような印象があります。

例えば白金ディスコとか

すき(オタク顔)

JPOPだとケツメイシのさくらとか

ケツメイシは他にも名曲が多いのでメロディーメイクの参考になると思います。

よくあるやつその2

f:id:otomata:20191022172312j:plain

 基本形:IV→V→VIm

これもよく聴きますね。

JPOPやアニソン、洋楽、EDMとかいろんな場所で使われてるイメージがあります。

使われてる曲だとサカナクションのさよならはエモーションとか

めっちゃエモい(語彙力皆無)

T.M.Revolutionのresonanceとかもわかりにくいですけどこの進行ですね。

かっちょいい。

この進行は基本がIV→V→VImみたいな感じで書いてるんですけど、変形したやつもよく使われてますね。

例えばORANGE RANGEのアスタリスクはサビでIV→V→VIm→Iが使われてます。

よくあるやつその3

f:id:otomata:20191022191305j:plain

 基本形:I→V→VIm→IV

この進行と、それを並び替えたもの(後で続けて紹介します)を覚えておけば、

それだけでポップスの売れ線なコード進行をほぼ把握したと言っても過言ではない。

とか言い切れるくらい乱用されてます。

例えばThe BeatlesのLet It Beとかわかりやすいですね。

すんごい良い曲です。

他だとJourneyのDon’t Stop Believin’とかも

やべぇ、洋楽ばっかになっちゃった(((

よくあるやつその4

f:id:otomata:20191022192701j:plain

 基本形:IV→I→V→VIm

『よくあるやつその3』で紹介したコード進行を並び替えただけのやつです。

CapsuleのJellyっていう曲とかだとおしゃれな感じに使われていますね。

ちなみにCapsuleはPerfumeなどをプロデュースしている中田ヤスタカさんのユニットです。

一昔前にマイアヒで流行ったO-ZoneのDragostea Din Teiとかもサビがコレですね。

よくあるやつその5

f:id:otomata:20191022194332j:plain

 基本形:VIm→IV→I→V

上に同じく『よくあるやつその3』で紹介したコード進行を並べ替えたやつです。

EDMアーティストで有名なHardwellのApolloとかいい感じで使われています。

凄くかっこいいと思います。(小学生の感想文)

ちなみに先ほど紹介したマイアヒもAメロがこのコード進行ですね。

いや改めて聴くとこの曲普通にかっこいいですね。

『よくあるやつその3』関係の進行はこんな感じです。他にも使われている曲は沢山ありますが、

それらを知る際にオススメの動画としてAxis of Awesomeの4 Four Chord Songがあります。

この動画は、『よくあるやつその3』のコード進行(並べ替えも含めて)のパターンが使われてる有名な曲をひたすらメドレーにしたもので、

このたった4つのコードを使った進行がどれだけ万能なのかがわかるかと思います。

この記事で紹介している曲もだいぶ含まれてますね。

動画内ではコメディ・パロディ要素も多いので知っている曲があるほど楽しめるんじゃないかと思います。

よくあるやつその6

f:id:otomata:20191022200328j:plain

 基本形:VIm→IIm→V→I

全体的に見ると小室進行( VIm→IV→V→I )の2つ目のコード(IV)を同じサブドミナントの役割を持つIImにした変形型として捉えることもできますね。

雰囲気も似たりよったりです。

使われている曲はAquaのBarbie Girlとか分かりやすいですね。

この辺の90年代に流行ったユーロダンスみたいなジャンルの曲って

『コード進行はシンプル、でもメロディはめっちゃ耳に残る』

みたいな曲が量産されてたりするのでわかりやすい・覚えやすいメロディを研究するのにはかなりいい資料になるんじゃないかと思います。

おわり

ってなわけでコード進行と曲をバンバン紹介してみました。

よく使われてるんだよなーと思いつつもいざ思い出すとなると曲名がでてこなかったりして結構四苦八苦しながら書きました…w

ここで紹介したコード進行は『初心者だけど作曲したい!』みたいな人にもわかりやすくて、メロディも出てきやすいと思うので、

気になるコード進行があればぜひ使ってみてください!

コード進行は真似し放題ですからね!

では今回はこの辺で。さいなら。

コメント

タイトルとURLをコピーしました