どうも音又です。
今回は
「いまからDTM始めたいけど機材あれもこれも必要そうだなぁ…」
とか
「DTM始めるのは貯金して機材買ってからにしよう…」
とか
今まさにDTMを始めてみようと考えている人に向けて必要な機材とそのオススメを書いていきたいと思います。
初心者がDTMを約1.5万円から始めるべき理由
まず最初に断言します。
あなたが今から始めようと考えているDTMですが
やろうと思えば1円もかけずに今すぐ始められます。
これガチです。
ただしパソコンなどは持っている前提です。ごめんなさい。これだけは最低限必要です。
多分DTMを始めようと思ったのなら必要なものをいろいろ調べてみましたよね。
「オーディオインターフェース」「MIDIキーボード」「DAW」「ヘッドホン」「スピーカー」「ソフト音源」などなど…
確かにどれも必要ですが、正直パソコンさえあれば今すぐ始められます。
方法はいろいろありますが、例えば定番どころでいえば『Domino』っていうフリーのMIDI打ち込みソフトがありますね。
打ち込み・シーケンスソフトなので、DAWと比べれば機能的には小規模ですが、
これだけでも普通に耳コピや作曲はできます。
実際僕自身、今でこそ機材・ソフトにうん十万とかけていますが、最初に曲作りで使っていたのはこの『Domino』です。
あと他にもAppleのMacやiPhoneで無料で使える『GarageBand』なども有名ですね。
こちらはだいぶDAWっぽく使うことが出来るのでやれることも多いです。
僕の身近にも『GarageBand』で耳コピ・作曲したり、
「寝っ転がって出来るから」とかいってラフ音源をスマホの『GarageBand』で作ったりしている人は結構います。
こんな感じでやろうと思えば一銭もかけずに始められてしまうんです。
変に「あれもこれも必要だ…お金貯めなきゃ…」とか悩んでいる暇があったら始めてしまったほうが圧倒的に良いんですよね。
その悩んでいる時間でもう行動を始めている人って沢山いるので時間が勿体ないなぁと思います。
この辺はもはやDTMだけに限らないですけどね。
とはいえ。
ある程度やりやすい環境を作ってからやり始めたいっていうのはありますよね。
なのでここからはDTMを始める上で最低限揃えているとやりやすくなる機材を紹介していきます。
その最低限が1.5万円もあれば揃えられるのでこんな感じの記事タイトルになっています!
ちなみに『Domino』や『GarageBand』の使い方についてはここでは話しませんのでググってみてください。
これだけでも揃えているとやりやすくなる!
それでは「最低限これだけ持っているとやりやすくなるぞ!」っていう機材をババッと書いていきますね!
総額大体1.5万円です。(2019年9月現在)
MIDIキーボード
なくてもマウスでポチポチやって音を鳴らしたりできますが、
「楽器が出来ないよ!」って人ほど音感とかも疎いと思いますので、MIDIキーボードのような直感的に触れて音を確認できるツールがあると、とても便利で効率が良いです。
別にリアルタイムで打ち込む(演奏する)なんてできなくてもOKですよ。
おすすめは上記画像にも載せているKORGのmicroKEY-25。5000円くらいで購入可能。(2019年9月現在)
僕のMIDIキーボードデビューもこれでした。小さくて鍵盤もそこまで高品質ではないですが、初心者であればこれで全く問題ありません。
のちのち自分でもある程度弾けるようになってきたり、リアルタイムでガツガツ打ち込んでいきたくなったらもうちょい高いやつを買えばいいでしょう。
オーディオインターフェース
ぶっちゃけるとオーディオインターフェース自体はMIDIキーボードほど必要性は薄いですが、オススメする理由としてはDAWソフトが付属しているという点。
これがかなりデカイです。
もちろんこれはモノにもよるのですが、例えばSteinbergのURシリーズとかだと同社のDAW、CUBASE AIがついているので買ってその日からDAWで作曲を始めることができます。初心者からしたら圧倒的メリットですね。
おすすめは上記画像のUR12。価格は1万円ちょっと。Steinberg製品の質の高さを考えるとだいぶコスパが良いです。(2019年9月現在)
もしもうちょい予算があるのなら上位機種のUR22mkIIがオススメ。これを買えば少なくとも『沢山ハードウェアシンセを繋いだり』とか『生ドラム録音をする』とかでもしない限りはかなり長く使っていけるオーディオインターフェースになると思います。
もちろんこちらもCUBASE AI付き。ただし値段はこれだけで1.5万円するのでちょっとだけ高め。(2019年9月現在)
変換プラグ
オーディオインターフェースを買うのならこれも買っておくと良いかなと思います。
理由としてはオーディオインターフェースのヘッドホンアウトは殆どの場合、ステレオ標準プラグになるため、手持ちのイヤホンやヘッドホンなどが3.5mmミニプラグだった場合使うことが出来ないからです。
もちろんちゃんとしたモニターヘッドホンなどなら、デフォルトで標準プラグであったり、変換プラグが付属していたりしますが、
それを買うのもまた出費になってしまうので、もし既に手持ちでイヤホンやヘッドホンがあるのであればひとまずはこれで変換して使えばよいかと思います。
これなら1000円もしませんね。
他のものはいつ買えばいいの?
ではここまでだいたい1.5万円で揃えられる機材を紹介しましたが、
「じゃあ他の機材はいつ買えばいいの?」
と疑問に思う方もいるかと思いますので、その補足をしたいと思います。
DTMの機材もいろいろありますがここまで揃えたのであれば、あとはこんな感じの順番で買い足していけばいいかと思います。(一応優先順です。)
- モニターヘッドホン
- DAWソフト(上位)orオーディオインターフェース(上位)
- ソフト音源
- MIDIキーボード(上位)
- モニタースピーカー(無くても問題なし)
ではそれぞれ解説していきます。
1.モニターヘッドホン
これは結構重要で、ある程度早めに揃えておいた方がいいと思います。
というのも基本的にモニター用以外のリスニング向けヘッドホンはどうしても
『音質』や『出力出来る音域』のクオリティが低かったり、低音や高音などが変にブーストされているような特性をもっていたりするため、あまり制作向けではないからです。
この『変に調整された』ような音質でミックスなどを始めてしまうとどうしても『変なバランスのミックス』や『音色』になりやすいので出来る限り早い段階でモニターヘッドホンを導入するのをオススメします。
過去にレビューしたモニターヘッドホン記事↓
2.DAWソフト(上位)orオーディオインターフェース(上位)
『上位』とは今もっているモデル・バージョンよりランクが上のものって意味です。
これはどちらも導入したいものになりますが、順番はぶっちゃけどちらでも良くて、
DAWソフトか、オーディオインターフェースのどちらかで物足りない要素が多い方を先に買い換えればいいかと思います。
ちなみにオーディオインターフェースに関しては先ほど紹介したUR22mkIIが本当にオススメで、もし最初にこれを買ったのであればここで上位機種に買い換える必要も無いと思います。
DAWソフトについてはこちらの過去記事でも紹介してますのでぜひ参考に。
3.ソフト音源
はい、そして上位バージョンのDAWソフトとかまで揃えたのであれば次はやはりコレを導入すると良いでしょう。
ソフト音源はものによって値段もピンからキリって感じなのでいろいろ調べてみると良いかと思います。
音源クオリティが上がったり、豊富になるだけでめちゃくちゃテンションが上がりますし、単純に自分の曲のサウンドクオリティもグッと上がります。
とりあえずオススメしたいのはNative InstrumentsのKOMPLETEシリーズです。
こちらもいろいろグレードがありますがULTIMATEがおすすめです。
値段はかなりしますが、これを買えば大体の音楽ジャンルはカバー出来るようになります。最強の音源パックです。
シンセ系の音源に関しては過去記事でもいろいろ紹介してますので、こちらも参考にしてみてください。
4.MIDIキーボード(上位)
こちらもまぁいろいろありますが、値段が高けりゃいいってわけでもないので実際に楽器屋とかで触ってみて、これからの自分にあったものを探すと良いかと思います。
MIDIキーボードに関してはこちらの過去記事で解説・紹介してますので是非。
5.モニタースピーカー(無くても問題なし)
一応書きましたがぶっちゃけ無くても大丈夫だと思います。
そりゃヘッドホンやイヤホンとスピーカーで聴くのじゃ全く違いますし、曲の鳴りを体で感じるというのも凄く重要ではあります。
しかし、文化レベルの話になってしまいますが、日本ってどうしても賃貸や、小さい領域で生活していることが多いので、
『近所迷惑になる』『家族に迷惑がかかる』みたいな理由から、スピーカーの音量もそこまで出せず、またそうなるとスピーカーそのモノの性能も充分に発揮できないという問題が出てくるため、あまりスピーカーモニタリングをするのに向いていないんですよね。
まぁその辺まで考慮した上で環境が作れれば最高なんですがそれはそれでまた音響的な知識が必要になりますし、お金だってかかりますので曲が作りたいだけならそこまでする必要もないかなーと言った感じです。
おわり
ってなわけでいろいろ書いてみました。
もちろんここまでの内容は僕自身の個人的な考えも入っているとは思うので、例えば
「始めるなら一番いいものを揃えたほうが良い!」なんて言う人ももちろんいるかと思います。
でも金銭的に余裕がない人だとどうしてもそれが難しい場合もありますし、最初にも言ったように、それで迷うのも時間が勿体ないと思うので、そういった場合にはこの記事の内容を参考にしてもらえたらなと思います。
では今回はこの辺で!さいなら
コメント